本文へスキップ

『心と体をつなぐ脳と自律神経』がコンセプトの恵比寿整体院リラックスアース

03-6416-5646

 インターネット予約

東京都渋谷区恵比寿西1-10-10プランドール恵比寿2F

【症例集】

更新日:2025年4月12日

自律神経失調症

【機能性ディスペプシアの症例】
20年来の夜間の胃痛と嘔吐が改善:「考えるのを止めるのはダメ」と思い込んでいた
<症状>
高校生の頃から腹部膨満感があり、夕食の5時間後から右季肋部が痛くなることが多く、夜中に吐くこともある。周囲に気を使いすぎる傾向がある

FD再発を繰り返す|心配性で原因と対処法を調べ続ける:ストレス発散が飲酒
<症状>
胃の調子が良いのと悪いのを繰り返している。早期膨満感がある。食欲不振になるが、調子がよくなると全く平気になる

ゲームのやり過ぎでの脳疲労から自律神経失調症:視覚過敏、聴覚過敏あり
<症状>
10代女子。長時間のゲーム使用のダメージが脳と体に残る。感覚面(脳)と身体面(自律神経)が胃の不調の要因。心理面は二次的な問題

昇進がストレスだったが自覚していない:ストレス発散がラーメン二郎での爆食い
<症状>
早期膨満感。胃の不快感。食べられる量が少なくなり体重減少。本人的には思い当たるストレス要因はない。病院でもらった薬も効かず、原因がわからない

婦人科系疾患になってもストレスは感じていない:ストレス発散が夜中のお菓子
<症状>
10年間、胃の不調が続く。油っこいものを食べると夜中に胃痛になる。10年前に婦人科系疾患になったが、それはストレスではなかったと本人は話している

【めまいの症例】
丹田呼吸法で「フラフラめまい」が改善:重力受容器(Graviceptor)に注目
<症状>
高齢の女性。フラフラめまいの症状。心配し過ぎる傾向もあり、それによって自律神経が乱れて症状がこじれてくる

【パニック障害の症例】
閉所恐怖症でトンネルを通ると緊張する:抗不安薬も認知行動療法(CBT)も効果なし
<症状>
30代男性。仕事からの帰宅途中に車でトンネルを通ったときにパニック発作が起こる。それ以後、トンネルを通るたびに手に汗をかく

【不眠症の症例】
二週間、寝れていない:薬に頼りたくない
<症状>
60代男性。睡眠障害で焦りが強い。職場の対人関係のストレスはあったが、退職したのでストレスはなくなったのはずなのに眠れなくなる

不定愁訴

【痛覚変調性疼痛の症例】
仰向けで寝ると鳩尾痛になり睡眠障害:食道裂孔への刺激を脳が過剰反応して疼痛
<症状>
40代男性。二年前にFDを発症し、空腹時や食後に鳩尾痛になる。仰向けで寝ていると鳩尾痛になり安眠できなくなる。横向きで寝るが、寝返りで起きてしまう


ゆがみ専門整体院
Relax Earth 恵比寿
リラックス アース

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-10 プランドール恵比寿ビル2F

TEL 03-6416-5646

【営業時間】
平日 :12:00〜22:00
土日祝:12:00〜20:00
定休日:木曜
※セミナーなどで不定期に休むことがあります。
Google Map の店舗情報にスケジュールを記載しますので、ご確認下さい。

【来店エリア】
代官山・広尾・麻布・中目黒から好アクセス / 埼玉県・神奈川県からも多数来院