本文へスキップ

『心と体をつなぐ脳と自律神経』がコンセプトの恵比寿整体院リラックスアース

03-6416-5646

 インターネット予約

東京都渋谷区恵比寿西1-10-10プランドール恵比寿2F

ブレインバランスを整える【脳の歪み整体】

ブレインバランス【脳の歪み整体】

更新日:2025年4月7日

不定愁訴とは

不定愁訴とは、英語で(Medically Unexplained Symptoms[MUS])と言い、医学的に説明できなくて原因を特定できない症状のことを言います。
病院で検査をしても器質的な問題がないために、「特に異常はありません」などと言われることになります。診断名がつかない状態になり、医師も患者も困ってしまいます。

症状は多岐に渡ります。
慢性的な疲労、だるさ、不眠、めまい、喉の異物感、動悸、息苦しさ、ほてり、頭痛、立ちくらみ、冷え、肩こり、筋肉痛、関節痛、嘔気、下痢、便秘、耳鳴り、手足のシビレ、頻尿、残尿感など。

症候群としては、線維筋痛症候群慢性疲労症候群、過敏性腸症候群(IBS)などがあります。これらは、病態分類では、痛覚変調性疼痛に分類されます。また、気象病(天気痛)も不定愁訴だと考えられます。

症状や頻度は人それぞれですが、複数の症状が併発し、かつ不定期にあらわれるのがやっかいなところです。
また、繊細さんと呼ばれるHSPの方には不定愁訴が多いといわれています。

医学的に原因を説明できないため、本人が困惑するのはもちろんのこと、周囲からも理解されにくいのが不定愁訴です。

当院では、不定愁訴を『機能的な問題』として扱います。器質的な異常がないのであれば、どこかに機能的な問題があるはずです。

<参考資料>
1.『不定愁訴のABC』Christopher Burton(編)/竹本 毅(訳)/日経BP社、2014年

脳の歪み整体とは

左右の脳機能(脳の働き)のバランスを整える施術です。
Dr.キャリック氏が体系化した「機能神経学」をベースとしています。
機能神経学は、アメリカでは科学的に証明され、脳や神経系の働きにアプローチすることで薬を使わずに様々な症状を改善します。副作用もありません。

施術の流れとしては、まず左右脳バランスの検査を行い、触覚・視覚・前庭覚・聴覚・嗅覚・固有覚・自律神経をチェックし、どちら側の脳機能が低下しているかを判断します。
そして、左右脳のバランスを軸に考えた施術と感覚運動刺激を行います。機能が低下している側の脳へアプローチすることで、脳全体の機能改善を図ります。

左右脳のバランスを最適化することが、様々な症状に対応していくことに繋がるのです。

また、脳だけではなく、骨格調整による自律神経系へのアプローチもしていきます。

脳バテ対策も必要

不定愁訴のある人は、不安を抱えているものです。
「また症状が起こったらどうしよう」「今日は大丈夫だろうか」などといつも考えてしまいます。
そして、原因を見つけるために、ネットなどで調べることが習慣化していたりします。気がつけば調べていたというように、無意識に多くの時間を費やしているものです。

このように、いつも症状のことばかり考えていて脳がフル稼働していると、脳の機能低下が起こります。脳バテです。
これは、二次障害のようなもので、脳バテの状態が続くと症状が悪化していくものです。負のループという悪循環に陥ります。

当院では、脳バテから負のループに陥らないために、精神面の『不安』に対してのアプローチもしていきます。
どのようなことをするかは、人によって対応が違うので一概には言えないのですが、「不安というものを知り、不安とどう付き合っていくか」ということを身につけてもらうと考えて下さい。

そして、『不安との付き合い方』を身につけられれば、今後の生活にも良い影響があります。


不定愁訴でお悩みの方へ

はじめまして、ゆがみ専門整体院 Relax Earth(リラックス アース)の院長・大泉です。

『脳の歪み整体』のページをご覧いただきありがとうございます。

このコースは、不定愁訴などでお困りの方に対して、ブラインバランスを整えることで対応していきます。
そして、脳バランスだけでなく、脳バテも重要視しています。
脳機能を最適化するアプローチです。

不定愁訴は、症状が一人一人違っていて、その原因もまた一人一人で違っていることが多いのが難しいところです。
いくつもの観点から多角的なアプローチが必要になってきます。
当院のコンセプトは「心と体をつなぐ脳と自律神経」。

他の治療院などでよくならなかった方、あるいはどこへ行ったらいいかわからない方。
脳機能を最適化する施術があなたのお役に立てます。



1. 心理士でもある院長が責任をもって担当します
当院は、院長の大泉が一人ですべてのお客様の施術にあたらせていただいています。
なので、何度も同じ説明をしなければいけないような煩わしさはありません。
そして、症状や身体のクセはもちろんのこと、これまでの経過も把握していますので、継続的に通う場合も面倒な思いをせずに済みます。
また、カウンセリングの技術を習得していることに加え、話をしやすい環境に気を配っております。

2. 「手」のみを使っての施術
当院では、機械には頼らずに、すべて「手」のみを使って施術を行っています。
「機械もいいけど、人の手にはかなわないよね」という声が多数なのは、みなさん異論はないと思います。
手を使っていても、手抜きをしていると手の感度がボケてきてしまい、技術も低下していくものです。
地道に「手」での施術を極めていきます。

3. あなただけのプライベート空間
当院はプライベートサロンになっております。
「清潔感がある」「落ち着ける」という声をありがたいことに多数いただいています。
施術を受けている間、この空間はあなただけのものです。
症状のこと、日頃気になっていることなど、お気軽にご相談下さい。

Q&A

Q.まずは病院へ行った方がいいですか?
A.はい、それがいいでしょう。
場合によっては命に関わる疾患かもしれませんので、まずは病院に行かれることをおすすめします。
それで検査をして異常がないと確認してから来院されても遅くはありませんし、命に別状はないと安心できるはずです。

Q.施術後に副作用はありますか?
A.いいえ、副作用はありません。
ただ、人によっては施術を受けた翌日にだるさを感じることがあります。これは、好転反応と呼ばれるもので、身体が正常化する前の一時的な反応です。一日程度でおさまりますので、ご安心ください。

Q.一回の施術で改善しますか?
A.症状によっては一回の施術でかなり改善するケースもありますが、根本的に改善するとなると一回では難しいです。
ブレインバランスを整えるには、ある程度の期間が必要になります。目安としては、3ヶ月はかかるとお考えください。

脳の歪み整体コースの料金

 初診料  ¥3,000
 施術料  ¥6,000
※初回は問診・検査に約25分、施術時間が約25分の合計約50分になります。
※2回目以降の施術時間は約25分です。

ただ今、期間限定で割引をしています。
施術後に、簡単なアンケートにお答えいただくだけで、50%OFFになります。



注意事項

・『不適切な言動』『不適切な行動』が見受けられる際には、施術をお断りすることがあります。社会人として節度ある対応が難しい方はご遠慮ください。

提携している心療内科もあります

当院に施術を受けに通われている方でも、残念ながら症状が改善しない方もいらっしゃいます。
そのような方の多くは、脳内の神経伝達物質の異常がなんらかの形で関係している(うつ病)と考えられます。

当院では、お客様が一日でも早く辛い症状から抜け出すことを第一に考えていますので、心療内科で治療をしたほうが早く改善すると判断したときには、心療内科への通院をおすすめすることもあります。
症状をこじらせて悪化させないためとご理解下さい。

お客様の中には、心療内科に行くのをためらう方や、薬をのみだすとのみ続けなければならないと不安になる方もいらっしゃいますが、薬は正しく使えば強い味方になります。

どこの心療内科へ行けばいいかわからないという方には、提携している心療内科をご紹介することも可能です。
一日も早く楽な状態へ回復していきましょう。

洗足心療内科クリニック
〒152-0012 東京都目黒区洗足2-26-15 秀和レジデンス南側1F
Tel:03-3785-7672

三軒茶屋神経科・心療内科クリニック
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-27-11 ウィンベルフクモト2F(1Fは薬局)
Tel:03-3795-7744

脳の歪み整体に関するトピックス

感覚8パーソナリティー(Sensory8Personality)
HSP(繊細さん)にブレインバランス
線維筋痛症でお困りの方の整体
ME/CFSでお困りの方の整体
不登校でお困りの方の整体
痛覚変調性疼痛とは
中枢性感作とは
下行性疼痛抑制とは
敏感バリア・テクニック
敏感バリアをポリヴェーガル理論の観点から考える
気象病(天気痛)は整体で改善するか?
触覚についての考察:識別系触覚と原始系触覚
触覚についての考察2:マッサージでのW痛きもちいいWとは?
触覚についての考察3:触覚過敏と心地よくなるWC触覚線維W

<不定愁訴の症例から>
【痛覚変調性疼痛】仰向けで寝ると鳩尾痛になり睡眠障害

配信

「note」にて配信していたマガジン『不安との付き合い方』をホームページへ移動しました。長めの文章になりますが、不定愁訴から不安にとらわれている方の参考になるはずです。

『不安との付き合い方』のページへ
第0章 不安に支配されないための心理学的アプローチ
第1章 不安の正体を知る:不安の種類と私たちの心の関係
第2章 不安の性質を理解する:「シロクマ実験」から学ぶ意識の仕組み
第3章 不安が湧いてくる仕組み:心的エネルギー水準の観点から
第4章 「もう一人の自分」を鍛える:メタ認知の力とは
第5章 自滅を避ける:「限界ライン」の見極めが大切
第6章 気休めの言葉は無駄じゃない:安心感を積み重ねる方法
第7章 不安を見て見ぬふりするための3方法:運動・呼吸・手先の作業
第8章 心の回復を待ちつつ自分を育てる:薬の活用法


ご予約は、電話でもインターネットからでも大丈夫です。
【電話の場合】
「はい、リラックスアースです」と電話に出ますので、「脳の歪み整体の予約をお願いいたします」とお伝えください。
お電話の中で、
@ご希望の日時
Aお名前
Bお電話番号

をお伺いしますのでお知らせください。 

【営業時間】平日12:00〜22:00 / 土日祝12:00〜20:00 【定休日】木曜
※むやみに来院を促すようなことはありませんので、お気軽にお電話下さい。

【インターネットの場合】
空き状況
・エキテンのサイトから、24時間ネット予約が利用でき、空き状況も確認できます。
・当日のネット予約は2時間後からになります。直前のご予約はお電話でお願いします。
・詳しくは、ネット予約(24時間)のページまで。

【お問い合わせのついて】
電話でのお問い合わせですと、施術中の場合はじっくりお話をできないこともあります。
お問い合わせフォームがありますので、このフォームに相談内容をご記入の上、ご送信下さい。
できるだけ早く返信いたします。

アクセス


代官山と中目黒からも徒歩圏内。東横線、埼京線、りんかい線でも便利

<Googleマップ>で見る

ゆがみ専門整体院 Relax Earth 恵比寿(リラックスアース)

緑のフラッグが目印。〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-10 プランドール恵比寿ビル2F(旧ハマノビル)

JR利用の場合

JR恵比寿駅(西口)を左手に出て、駒沢通り沿い「恵比寿駅前通り商店街」を直進。アーケードを抜けたところの交差点(恵比寿南交差点)をauショップ側に渡り、ゆるい上り坂を直進。auショップのひとつ先で、1階にブランド古着屋が入っているビルの2階。徒歩3分。

東京メトロ利用の場合

東京メトロ日比谷線恵比寿駅(4番出口)を出て、ゆるい上り坂を右に進み、1階にブランド古着屋が入っているビルの2階。徒歩30秒。



ゆがみ専門整体院
Relax Earth 恵比寿
リラックス アース

〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1丁目10-10 プランドール恵比寿ビル2F

TEL 03-6416-5646

【営業時間】
平日 :12:00〜22:00
土日祝:12:00〜20:00
定休日:木曜
※セミナーなどで不定期に休むことがあります。
Google Map の店舗情報にスケジュールを記載しますので、ご確認下さい。

【来店エリア】
代官山・広尾・麻布・中目黒から好アクセス / 埼玉県・神奈川県からも多数来院